ダッキーとは 川下りの準備 基本操作 那賀川鷲敷・上那賀・木頭 吉野川大歩危・小歩危 四万十 スクール 補修  那賀川

川下りの準備
服装(ウエア)と装備
 ダッキーの川下りコースは急流の瀬が数箇所あります。瀬の中に落ちると岩に体が当たって怪我するリスクが高いです。また陸上でもフネを運ぶ時に転倒することもあります。水上でも天候の急変で急な雨に打たれて体を冷やす事もあります。怪我や防寒の対策としてウエア装備は重要で基本的には肌の露出をしない長袖、長丈、速乾性のある素材のものを着用します。
ウエア
水着又は下着ピッタリフィットした水着又は化繊下着。
シャツ速乾性化繊生地の長袖と、半袖シャツを各1枚着用。
  タイツ足首まである長タイツ。化繊生地にてストッキングやレギンスでも可。
ハーフパンツタイツの上に履きます。化繊地で膝丈まであるめがお薦め、半ジャージかトランクス水着可。
   靴下靴のフィッティングがよくなり、足首の保護、砂の侵入を防ぎます。長め丈が良い。
   帽子準備作業は熱中症予防に帽子を。その上にヘルメットを被ると機能的です。
  手袋長時間パドルを握るので手の保護と怪我の予防に。作業用のゴム手が最適です。
   丈夫で脱げにくい運動靴。川原をフネを担いで歩くので爪先や踵が露出するサンダルは不適。釣り用の鮎タビは最適ですが底にスパイク付はダメです。
  防寒着厚手のウインドブレーカーや、登山又は作業用カッパ上衣でOKですが100円カッパはダメです。
装備
救命胴衣ライフジャケットともいいます。絶対不可欠の装備なので浮力が高く、しっかり装着出来るカヌー用のものを。
ヘルメット:河原の移動時の転倒、急流に落ちた時、2人乗りで相方のパドルが頭に当たることもあり必ず着用します。自転車用で可、あご紐を調整して脱げないようしっかり装着します。
  ウエットスーツ防寒と落水、転倒時の外傷予防、浮力アップの効果があります。画はつなぎタイプですが個人で買うならで上下別がお薦め。
携行品 
   防水バック、ジップロック:行動食、飲料、車の鍵、携帯などジップロックと併用して艇に積みます。
レスキュー装備
スローロープ:救助用にて長さ20m程度。レスキュー以外にフネの係留にも利用出来るので各艇に必要。
シュリンゲ 細ロープをループ(輪)に結んだもので直径2m程度が便利。レスキュー用にフネやパドルの回収用に使います。
カラビナ:携行用のバックやスローロープ等をフネに取り付けるのに使います。
ファーストエイド:打ち身、擦り傷などの怪我に備えて各種を防水バック2重にして携行します
ホイスル:釣り人や、後続のメンバーへの注意喚起などに使います。救命胴衣に装着
フネと用具

艇 収納時
 
組み立て後

パドル

ウルトラマンブロアー

ハンドポンプ
 艇
 セルフベイラー(排水穴)のある急流仕様に適したダッキーを。特徴、重量、メンテナンスを考慮して選んで下さい。
パドル  両側に羽根のあるダブルブレードのパドルが通常ですが年齢や、人数によりシングルがいいこともあります。
ポンプ  ハンドポンプは壊れやすいので扱いには要注意が必要です。出発後に温度変化でフネの空気圧が下がったり、バルブの不具合で徐々に空気ぬけることもあるので小型サイズのポンプを搭載すれば安心です。
ブロアー   平成6年に充電式のブロアーを見つけて準備作業が劇的にラクになりました。けれどバッテリーが3分しかもたないので「ウルトラマンブロアー」と呼んでいます。仕上げはハンドポンプで圧を上げます。
 真夏の炎天下で空気を張って放置すると膨張してバーストすることがあります。日陰で作業してすぐに川に降ろしましょう。