スノーシューイング スノーシューの種類 山行準備 体験案内  ハイクレポート

雪山行の準備
服装、装備
   冬山歩きのウエアを選ぶポイントは材質と繊維と容量です。薄手の衣類を重ね着して空気の層を多くつくるのが防寒のポイントです。綿は汗を吸って乾きにくいのでダメです。化繊かウールが適しています。山は動きだすと暑くなり、止まると冷えるのでこまめに衣類を脱着して調節します。それを怠ると中で汗をかき、肌着は体を冷やして悪寒やくしゃみなど体調をくずして風邪をひく原因になります。・・・出発前は少し寒いと感じる程度がいいです。下着は速乾性の長袖と半袖シャツ2枚、下半身はパンツと長タイツ、靴下は薄手と厚手で2枚以上。上衣は換気調節をしやすいボタンシャツ(秋冬物)。下衣は薄手の長パンツ。アウターはゴアテックスなどの透湿性のあるカッパ上下が一般的です。
冬は夏より衣類量が多くなるので大きいリュックが必要で、防寒着は薄手にしましょう。詳細は「山歩き」のページを参照してください。
ウエア
カッパ
上下必携です。防寒アウターとしても兼用できます。ゴアテックス素材などをお奨めします。スキーいウエアでも可ですが、上下別で着脱しやすいものを。
スパッツ
ショートとロングタイプがありますがロングがお薦めです。最近は作業着店やホームセンターでも安価なものがあります。
下着
冬ものの長袖と半袖Tシャツ、下はタイツかズボン下かパンスト。素材は必ず化繊(ポリエステル、ヒートテック)又はウールがお薦め。
中間着
化繊又は天然ウールです。開襟シャツは体温や換気での調節がしやすいので山の定番です。また薄手のフリースやセーターなど余分1枚あればいいです。。
防寒着
登山用カッパ上下必要です。必ずゴアテックスなど透湿性のある材質のものにしましょう。

パンツ
化繊でストレッチ性のあるパンツか、ウールのニッカボッカ。パンツの上にカッパを履きます。
 
帽子
防寒としての耳、顔あて。毛糸やフリース地のものを。
冬手袋、登山用は3枚重ね履き構造になっています。ない場合はフリースの手袋と作業用薄手袋。予備として化繊地を1組余分に。
靴下
雪山は足元が冷えやすいので薄手と厚手ロングの重ね履きです。枚数は2足以上にて薄い靴下を1~2枚の上に厚いウールのロング靴下を履きます。更に替えの靴下を1足準備。
装備   
  靴 
1日の初級ルートなら夏の軽登山用の靴でOKです。布製でも使用前にワックスやオイルをかけておくのがお薦めです。ちなみに僕の軽登山靴は長年のオイル塗布で皮靴に見えます。
  ザック
30L以上は必要です。カッパや防寒着のアウターや中着、予備の手袋靴下、食料、コンロ、温水筒など冬は荷が嵩張るので大きめのザックを。なおザックカバーもあればいいです。 
キャラバン(Caravan)スーパーライトカーボン1300103[分類:ストック・ポール]
ストック
2本必要です。雪山は地面状況が見えないのでバランスを崩して転倒する可能性が高い。また急な登り下りでの補助として必要です。
アイゼン 
体験ハイクでは殆んど使いませんが、しかし積雪量や、ルート凍結の状況によってはアイゼンに変更することもあるので準備します。
   地図、コンパス、高度計、GPS、携帯、 ヘットランプ
 リスク装備  ロープ、シュリンゲ、カラビナ 、簡易ハーネス
   
準備品   保温水筒、非常食、救急薬、尻敷き、ガスコンロ、ごみ袋、替え靴、入浴着替えほか