ダッキーハウス あそびぐら 作業土間・艇庫 茶室 柿しぶ庵・母屋 ふじデッキ 太陽光発電 

ダッキーハウス7
ふじデッキH24年7月) 
 
 H25年4月中                夏は蚊帳テントで昼寝も
 平成24年5月、ダッキーハウス整備の最終として事務所前の庭にふじ棚のデッキと、ウッドフェンス設置に着手。20年以上前に父が植えた藤が成長して園芸棒で支えきれなくなって、暗い藤下がデッドスペースとなっていたのでウッドデッキのある藤棚を作ることにした。略図を描いてK工務店さんに依頼。費用を抑える為基礎等での作業は幼なじみN君(園芸職人)に手伝ってもらい基礎の整地を行う。デッキ材は雨や虫に強い米ヒバを使用。

@根切りの道具を借りてデッキ部に敷地のあった灌木や雑草を抜いて整地。
A砕石を敷いて基礎準備完了。
B束石をホームセンターで購入して位置と高さを決める。
Cモルタルで束石を固定する。
根を切る道具 スペースを整地 束石で基礎作り 木材は工事前に塗装 
 
折れない藤の木 棚に引き揚げる 藤棚の塗料 デッキ表面は柿渋に 

ダッキーハウスの塗装は全て柿しぶで塗ったが、雨ざらしで塗り替え困難な藤棚なので、柱や梁は油性塗料にする。推奨はキシラデコールが1番だがコストが高いのでホームセンターで塗料に詳しい女性店員さんが説明してくれた「ウッドガード」の7L缶を買う。フェンスの焼杉にあう色を選んでくれた。

柱は油性にしたけれど、デッキは縁台として直に肌に触れるので表面は柿しぶでその上に柿渋用コートを塗る。このコート剤は水性自然塗料で、ロウのようなワックスだった。モノはいいけど値段が高いので今回は試しに塗ってみる。

藤棚とデッキの組み合わせで「ふじデッキ」と名付けるが、完成したら桟敷のイメージになってしまった。(笑)
以前までだらりとしていた木も日に日に樹勢が戻り、2週間後にポツリと花をつけた。通常は葉の旺盛な7月なのに、樹が藤棚の完成を喜んでいるようで感慨深いものがあった。

フェンス作り


フェンス材料はホームセンターでラティスを購入して自分で設置。実は僕はもともと不器用で日曜大工は苦手だったが、これまでのダッキーハウス施設づくりで職人さんの仕事を見てきてやれそうな気になってきた。そんなタイミングで親戚の電気屋さんが高齢で商売やめるからと振動ドリルをもらった事がきっかけとなってフェンス作りを自分でやることにした。

まずは柱を固定するアンカーボルトの穴あけをそのドリルであける。しかし箇所によっれはブロックの根元の幅が足りない為、ベースとなるブロックを埋め込んで固定金具をつける。続いて支柱を固定止めする金物をステン板を加工して作り、ブロック塀にネジ止めする。これも寸法が少し違っていたりでスムーズにはいかなかったが、だんだんとサイズが合うようになった。結局9枚のラティス(長さ16m)を支柱を立てて塀に固定。最後に塗装して6日間かかって完成した。
ブロックでベースを作る アンカーでベース固定 柱固定金具をつくる
塀に固定 柱にフェンスをネジ止め 完成

利用者は・・タヌキくん
デッキは出来たものの、ダッキーのお客さんが来ても素通りで関心ない方も多く、利用者もいない。完成後初めての利用者はトカゲ君。それからしばらくして子ダヌキが餌を食べに来る通り道となって毎朝利用してくれるようになった。
一番の来訪者 10cmほどのフェンス隙間から 古木を使って
デッキに下りて 下の餌を食べ あいさつの振り返り